利用規約

この規約(以下「本規約」といいます。)は、お客様が、株式会社Forever High Quality(以下「当社」といいます。)が提供するビジネスマッチングサービスアプリ「MyConnection」(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。以下「本サービス」といいます。)をご利用頂く際の取扱いにつき定めるものです。本規約に同意した上で本サービスをご利用ください。

(定義)
本規約上で使用する用語の定義は、次に掲げるとおりとします。

(本規約への同意)
利用者が本サービスを利用する場合には、本規約に同意した上で、本規約に従って、当社の定める方法に従うものとします。
利用者が、本サービスをスマートフォンその他の情報端末にダウンロードし、当社所定の方法で本規約への同意手続を行った時点で、利用者と当社との間で、本規約の諸規定に従った利用契約(以下「利用契約」といいます。)が成立するものとします。

(利用資格)
本アプリを利用できる年齢は16歳以上とし、本サービスの利用について親権者その他の第三者の同意を必要としない者に限られます。
利用者は、本サービスをご利用になることによって、本規約の全てに従う権利、権限、義務および能力を有すると表明し、保証するものとします。
本サービスは、現在利用者の犯罪経歴調査は行っておらず、経歴の問い合わせや申告の確認も行っていないため、他の利用者について、この点を当社が保証するものではありません。
当社は、利用者について、いずれかの犯罪経歴調査や他の審査を、いつでも、利用可能な公的記録を使用して、行うことができるものとしますが、当社はこれを行う義務を負うものではありません。
本サービスは、現在または今後の利用者の行為や整合性に関して、保証するものではありません。
当社は、利用者が下記の事由に相当する場合は、会員登録の拒否を行うことが出来るものとします。この場合、当社は、当該利用者又は第三者に対して、ユーザー登録を拒否した理由を開示する義務を負わないものとします。
本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
利用者が反社会的勢力等であることが疑われる場合
その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

(登録情報の変更)
利用者は,登録情報に変更が生じた場合、速やかに、本サービス上の、当社所定の方法により、登録内容の変更の手続を行うものとします。

(会員の種類等)
本サービスは、次項で定める一部の有料サービスおよび機能(以下、「有料プラン」といい、有料プランの利用者を「有料会員」という。)を除き、無料で利用することができます 。
有料プランの種類は以下の通りとします。
通常の有料会員:1ヶ月10,000円
プレミアム会員:1ヶ月20,000円
利用期間の途中で有料プランの利用休止、または解約した場合でも、返金や日割り計算による精算は行わないものとします。

(規約の変更)
当社は、法律の定めに従い、いつでも、本規約の内容を改定することができるものとします。
当社は、本規約を改定するときは、その内容及び変更の効力発生時期について、当該効力発生時期までに当社所定の方法により利用者に通知します。変更後の本規約は、通知のあった効力発生時期から適用されます。

(アカウントの管理)
利用者は、登録情報について、自己の責任の下、任意に登録、管理するものとします。利用者は、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買などをしてはならないものとします。
当社は、登録情報によって本サービスの利用があった場合、利用登録を行った本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、利用登録を行った本人が負うものとします。
利用者は、登録情報の不正使用によって当社又は第三者に損害が生じた場合、当社及び第三者に対して、当該損害を賠償するものとします。
登録情報が不正確又は虚偽であったために利用者が被った一切の不利益及び損害に関して、当社は責任を負わないものとします。
登録情報が盗用され又は第三者に利用されていることが判明した場合、利用者は直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

(秘密保持)
利用者及び当社は、本サービスに関連する相手方の情報(以下「秘密情報」といいます。)を秘密として保持するものとし、本サービスの提供若しくは利用以外の目的で使用せず、第三者へ開示又は漏えいしないものとします。ただし、個人情報を除き、以下の各号のいずれかに該当する情報は秘密情報に含まれないものとします。
開示を受けた時点で既に公知であった情報
開示を受けた後に、受領当事者が本規約に違反することなく、公知となった情報
開示を受けた時点において、受領当事者がすでに保有していた情報
第三者から秘密保持義務を負うことなく正当に入手した情報
受領当事者が、開示当事者から受領した情報によらず、独自に開発した情報

(情報の取扱い)
利用者の情報の取扱いについては、別途当社が定める「My conneciton プライバシーポリシー」の定めによるものとします。
当社は、利用者の登録・抹消の前後を問わず、本サービス上で利用者が登録した投稿情報等、本サービスの利用履歴(ページビュー、入力情報、各種ログ情報を含みますが、これらに限られません。)その他一切の情報を、個人を識別・特定できないように加工した後、集計及び分析した統計データ、属性情報等を作成し、これらを何らの制限なく利用することができるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾します。

(禁止行為)
本サービスの利用に際し、当社は、利用者に対し、次に掲げる行為を禁止します。当社において、利用者が禁止事項に違反したと認めた場合、利用者による本サービスの利用の一時停止、その他当社が必要と判断した措置を取ることができます。当社は、本項に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
本規約に違反する行為、又は違反する恐れのある行為
当社若しくは第三者の知的財産権を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為
当社若しくは第三者の名誉・信用を毀損又は不当に差別若しくは誹謗中傷する行為、又はこれに該当する恐れのある行為
当社若しくは第三者の財産を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為
当社又は第三者に経済的損害を与える行為、又は与える恐れのある行為
当社又は第三者に対する脅迫的な行為
コンピューターウィルス、有害なプログラムを使用又はそれを誘発する行為
本サービス用インフラ設備に対して過度な負担をかける行為
システムへの不正侵入、クラッキング、リバース・エンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル等、当アプリのサーバーやシステム、セキュリティへの攻撃又は妨害に該当する行為、又は該当する恐れがある行為
当社提供のインターフェース以外の方法で当社のサービスにアクセスを試みる行為
一人の利用者が、複数の利用者IDを取得する行為
スマートフォンに表示される本アプリの画面を撮影し他人に見せる行為又は他人が見る可能性がある状態に置く行為
本サービスとは関係のない情報及び公序良俗に反する情報その他当社が不適切と判断する情報を本アプリに投稿する行為
上記の他、当社が不適切であると合理的に判断する行為

(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部もしくは一部を停止又は中断することができるものとします。
本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的若しくは緊急に行う場合
コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
その他、当社が停止又は中断を必要と合理的に判断した場合
当社は、当社の都合により、あらかじめ利用者に通知を行った上で、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了することができます。ただし、バージョンアップに伴う軽微な変更等については、事前の通知なく行うことができるものとします。

(設備の負担等)
本サービスの提供を受けるために必要な、スマートフォン、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとします。
利用者は自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューターウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
当社は、利用者が送受信したメッセージその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではありません。
利用者は、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、本アプリを利用者のコンピューター、スマートフォン等にインストールする場合には、利用者が保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう自己の責任で十分な注意を払うものとし、当社は利用者に発生したかかる損害について一切責任を負わないものとします。

(権利帰属)
本アプリ、本コンテンツ及び本サービスに関する所有権並びに知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、本規約において明示されているものを除き、本アプリ、本コンテンツ又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡又は使用許諾を意味するものではありません。
本アプリ又は本サービスにおいて、利用者が投稿その他送信を行った投稿情報その他一切の情報について、知的財産権その他の権利が生じる場合、当該権利は、利用者に帰属しますが、利用者は当社に対して、当該情報を本サービス及び他のサービスを提供、改善及び開発する目的で、無償かつ期限の定めなく自由に利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含みます。)する権利を許諾するものとします。

(解約)
利用者が、本サービスの利用を一時的に停止し、又は利用契約の解約を希望する場合は、本サービス上で設けられた各種手続きを実施することで、これを行うものとします。

(解除等)
当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、又は利用契約を解除することができます。
本規約のいずれかの条項に違反した場合
登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
当社、他の利用者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
本条に基づき利用者の登録が取り消された場合、利用者は、当社の指示に基づき、当社から提供を受けた本サービスに関連するソフトウェア、マニュアルその他の物につき、返還、廃棄その他の処分を行うものとします。

(非保証及び免責)
当社は、利用者が期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、及び本サービスの中断、中止その他の障害が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
当社は、本サービスが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、利用者はあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。また、利用者は、App Store、GooglePlay等のサービスストアの利用規約及び運用方針の変更等に伴い、本サービスの一部又は全部の利用が制限される可能性があることをあらかじめ了承するものとします。
本サービスの利用に関し当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合(当社が故意又は重過失に基づき責任を負う場合を除きます。)においても、過去6ヶ月間に利用者が本サービスの処方時に実際に支払った金額を限度として賠償責任を負うものとします。また、当社の責めに帰さない事由により発生した損害、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害について、当社は賠償する責任を負わないものとします。
利用者は、本サービスの利用に関連し、第三者との間に紛争等を生じた場合、自己の費用と責任においてかかる紛争等を解決するものとし、当該紛争等に関連して当社に損害を与えた場合、利用者の費用と責任において当社に対して損害を賠償(訴訟費用、弁護士費用及び逸失利益を含む)するものとします。

(有効期間)
利用契約は、利用者が第2条第2項(本規約への同意)に基づく本規約への同意手続を行った日に効力を生じ、利用契約が解除された日又は本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、当社と利用者との間で有効に存続するものとします。

(権利譲渡の禁止)
利用者は、利用契約上の地位及び利用契約に基づく権利若しくは義務の全部又は一部を第三者に譲渡してはならないものとします。
当社は、本サービスの全部又は一部を当社の裁量により第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)することができ、その場合、当該譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他の顧客情報を譲渡先に移転することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。

(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

(準拠法、管轄裁判所)
本規約の有効性、解釈及び履行については、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
当社と利用者との間での論議・訴訟その他一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


2023年11月15日 施行